宮町商店街振興組合がお送りする仙台市青葉区宮町の地域情報サイト

宮町商店街振興組合理事長より

宮町商店街振興組合理事長ホームページをご覧の皆様、 初めまして。
宮町商店街振興組合 理事長の佐藤 広行です。

当商店街のコンセプト “歴史を伝え 未来をつくる お宮町”となっております。

私達の宮町商店街は、仙台駅の北隣に位置しており 仙台市青葉区の中でも人口密度の高いエリアとなっており今もなお人口が、増えております。
お宮町は、仙台東照宮の門前町で 南北に 約1.5キロの一本道の商店街です。
ちなみに 仙台駅から仙台東照宮へは、渋滞が、無ければ車で 10分程度で到着します。

宮町商店街振興組合は、昭和63年3月10日に設立されました。組合員数106でのスタートでした。
平成23年11月に宮町商店街のホームページ "お宮町.混む"を開設。その後、平成30年1月9日にスマホ対応のホームエージにリニューアルしました。令和1年10月からは、ユーチューブの発信も行い商店街活動や個店情報をアップしております。トップページからも入れますので是非、ご覧ください。

これからもこのホームページなどのネット関連を基点にして 必要な情報を的確に提供し 安全安心の住み良い町を目指します。
町内会や学校などとも連携をとりながら更新していきますので どうぞ ご期待ください。

これからもこのホームページ " お宮町 "へご訪問ください。お待ちしております。

追伸 ツイッターへのメッセージ投稿も(ハッシュタグ #omiyamachi を入れてツイートしてください)) もちろん大歓迎です。一緒に町を盛り上げていきましょう!

 

令和6年度の宮町商店街振興組合の活動は、『七夕』・『まちゼミ』・『お宮町秋まつり』を3本柱として活動します。

令和3年7月に『お宮町』まちづくり協議会(東照宮総代会・北六連合町内会・東六連合町内会・宮町商店街振興組合・五城中学校・北六番丁小学校・東六番丁小学校・各PTAなどの団体で組織)を立ち上げました。令和6年度より中江地区連合町内会も新たに加わりました。

その会では、3つの分科会(安全・安心分科会 交流・賑わい分科会 歴史・伝統分科会)が出来ておりそれぞれ話し合いながら令和4年度は、まちづくりの骨子リーフレットを作成。令和5年度は、その骨子を基に地域のみなさんにアンケートに回答頂いた情報も取り入れながら小冊子が、完成しました。

 令和6年度は、3年計画のまち歩きプロジェクトを立ち上げました。今年は、学びの年として3年後には、自立したまち歩きができるようになれるよう計画を立てている所です。

 今までは、3つの分科会でしたが、今期は、まち歩きプロジェクト(まちプロ)分科会と安全・安心分科会の2つで活動して参ります。

 新たな活動も計画したり実行したりしますので是非、地域の皆様にも参加頂き共にまちづくりを推進してい参りましょう!

 

令和6年5月の総会が終了し懇親会時の佐藤理事長からの冒頭のあいさつ。

8期目の理事長就任となりますが、初心を忘れず皆様のお力をお借りしながら新たなこともチャレンジしながら活動して行きたいと考えていますと伝えられました。

 人と一緒にいると なぜ?幸せを感じることができるか?

 それは、他人と連帯することで危険だらけの世界で生き伸びるためには、欠かせないことだったから。先祖は、周りの人と助け合い 互いを守り合ってきました。その遺伝子が我々にも根強く残っているから。

 人間の肌には、優しくなでられた時だけ反応する受容体がある!その受容体は、痛みや温度には反応せず 肌を押されても反応しないのですが、軽くなでられると反応します。その反応が最も良いのが、秒速2.5センチの早さで触られた時!肌を優しくなでられると内分泌腺でエンドルフィンが放出!このエンドルフィンは、脳内伝達物質で痛みを和らげたり幸福感と言う強い感情を作る。小さい頃、怪我をした時、信頼できる大人から頬をなでてもらったり優しい声で落ちつかせてもらえたのもこのエンドルフィンのお陰です。

 ゴリラやチンパンジーは、起きている時間の20%を毛づくろいすることで親密な感情を得ていた。20~30頭の群れだから可能だが、人間の群れは、150人位でしたので毛づくろいでは、時間が足りません。そこで人間は、笑うことで毛づろいと同じ効果を得るようになったのです。グループで笑ったり踊ったり歌ったりすることが、幸せを感じられるのです。

 現代は、人と関わらなくても買物もできる時代。でも仲間と楽しく過ごすことが、その人にとって幸せを感じながら生きるのに重要なことなのです。メンタルの不調から私達を守ってくれるのは、適度な運動 質の良い睡眠、友人(仲間)だと言われています。さぁ。まずは、これから一緒に笑うことから始めましょう。

 今後の活動や報告をホームページでも紹介しますのでお宮町へアクセス頂けるとありがたいです。 

 明るいお宮町であるために私たちができるキャッチフれーズは!

        Now!  Eat in omiyamachi !  Buy in omiyamachi! ( 今こそ。お宮町で食べましょう!買いましょう! )

                                                                   宮町商店街振興組合 理事長 佐藤 広行

宮町商店街振興組合役員名簿

 

令和6年度役員

理事長の佐藤は、今期で8期目(1期2年)の就任を仰せつかりました。

理事長となった私は、微力ではありますが、役員(13名)と組合員一同で一丸となって活き活きした町づくりに尽力して参ります。

理事長           佐藤 広行     (有)ペットショップさまん

副理事長   阿部 俊紀  VOICE

副理事長   中村 司      まかない屋 宮町店

副理事長     菅野 昌克    (株)カンノ薬局

専務理事  中野 雅夫    中野釣具店

新理事   今野 しの 賛助会員(お宮町サポーター)

理 事    石川 人司    (株)アイエック

理 事   米野 友幸  友寿司

新理事   佐々木 司 散髪屋 ささげん

新理事   村岡 貴子 貴玲

理 事 五十嵐 光仁 パティスリー ル・ボア ドゥフェ

理 事  遠藤 香    イトオテルミー 癒香療術所

理 事  木村 彩子    学生服リユースSHOPさくらや青葉店

 

監 事   鈴木 充       (株)グローアップ

監 事    高橋 典生    城南コベッツ

監 事     中川 正己    (有)ことぶき園茶舗

加盟店・組合員を募集してます!

宮町商店街振興組合では、安全安心 そして人情豊かな町を目指して 町内会や学校、児童館 そして 外部団体(福沢市民センターや東六コミセン)とも 連携を 取りながら活動している組織です。
1件でも 多くの店舗にご加入頂きたいと思っています。
ますは、お気軽にお問い合わせください。
 
このお宮町に 住んで良かった~!と思える町を共に創りましょう。

お問い合わせは、宮町商店街振興組合 事務所 TEL 022-268-2268 まで

宮町商店街振興組合員店舗 一覧 順不動

令和7年4月1日現在 組合員76 件 賛助会員6件 合計82件(順不同)賛助個人会員10名

 

仙台東照宮  022-234-3247

はぴcafé  090-2950 -5127

貴玲(きれい) 022-725-7870

ⅮEREK(デレク) 022-341-9835 Ⅼumos General Store (ルーモス) 022-341-9833

ヨシノデンタルクリニック  022-352-8008

中国懐石料理 一元 022-234-1544

親幸  022-273-7018

草刈内科医院 022-271-9251

パティスリー ル・ボア ドゥフェ(東照宮店) 022-275-5567

大桑林産  090-9632-3396

 

 

産後ケアハウス ママん家(ままんち)090-6629-0850

酒処 ひで 022-274-1800

宮町メガネ館 022-275-8013

北六番丁針灸整骨院 022-208-3272

朝日住宅センター[不動産業] 022-275-4181

仙南信用金庫 二日町支店  022‐262‐6040

仙台銀行 宮町支店(上杉支店内) 022-265-1291

エンドー餅店 022-223-9512

キーステーション[不動産業]  022-215-9110

ハウテック [住宅リフォーム] 0120-2960-89

 

 

ファミリーマート 宮町4丁目店 022-216-5535

山本眼科医院 022-222-1629

宮城第三薬局 022-224-5683

さまん[愛犬の美容・ペットホテル] 0120-23-1941

まかない屋[弁当・そうざい] 022-399-7118

N's Create 022-721-7550 のいえ保育園 022-748-4648

阿部八酒店 022-222-6433

高橋履物店 022-223-8988

茶寮ここの 022-302-5338

杜の都信用金庫 宮町支店 022-222-9029

 

 

やきとり大吉 仙台宮町店  022-262-0688

Renovation&reformグローアップ 022-395-7613

イオン仙台宮町店  022-216-5517

スポーツクラブ ルネサンス仙台宮町24 022-217-7751

兎豆屋(tomameya)[とうふ店]  022-702-4168

エービーエステート[不動産業]  022-217-0033 コインランドリーABC  022-393-8233

ごうけ歯科医院   022-261-3837

シローの店 宮町店  022-265-4850

早稲田教育ゼミナール 宮町店 022-797-2799

お茶のことぶき園 022-222-0370

 

 

不動産のラビット[不動産業]   022-225-7340

音の里ミュージック教室 022-225-7340

Cure Bodey.やすらぎ整骨院 022-213-3241 ダイエット・ボディメイク専門店Cure Body 0120-913-079

英丸建設 022-797-0912

和田政宗事務所[司会業]  022-263-3005

散髪屋 ささげん 022-265-7628

心 hair  Labo 022-265-8088

みおくり邸宅 宮町 0800-888-3091

友寿司 022-223-1768

EDGE STORE (えっぢ すとあ) 022-797-5388

 

 

阿部幸商店[味噌・醤油]  022-222-5016

仙台宮町郵便局 022-227-2932

城南コベッツ 仙台宮町教室 022-398-4125

山加加藤商店[米・酒類卸・小売] 022-222-2897

カンノ薬局 022-223-3522

七十七銀行 宮町支店 022-225-8331

藤野写真美術院 022-222-4633

仙台ジャズスクール 022-266-0708

遊食屋 なおん家  022-200-2055 

フレッシュショップ 魚市 022-261-2875

 

 

うらいし洋装店 022-225-4521

uncle mike smoothie&cafe アンクル マイク スムージー&カフェ 022-702-7038

百済(くだら)[キムチ製造販売] 022-215-5444

SEIYU 小田原店 022-222-9074

STUDIO FARM+スタジオ ファーム プラス)022‐265‐6421

琉球居酒屋 めーごーさぁー 022-721-2230

ふとんの菅野 022-222-7727

アイエック[不動産・駐車場管理] 022-399-9943

後藤 [時計卸・電池交換]  022-222-3628

東洋国際文化アカデミー 022-398-6818

 

 

医療法人安心会 宮町歯科医院  022-711-8817

社会福祉法人 青葉福祉会 特別養護老人ホームアルテイル 022‐224‐6085 宮町・  小規模多機能型居住介護こめっと宮町  022-281-8822

中野釣具店 022-261-0752

オーディオショップ ケイキ[家電] 022-263-3209

宮町通りクリニック 022-223-2082 宮町整形外科クリニック 022-796-3271

コピーセンタータナカ 022-215-8351

 

 

賛助会員の会社(法人・個人)

高橋 綾  Ⅼooser(ルーザー) 022-275‐6292

埜川 良一 ゴコー書店 022-272-4682

遠藤 香  イトオテルミー 癒香(ゆいか)療術所 090-5355-8693

西條 幹男 トランスヘアー シェルストーン  0222-262-9012

庄子 正樹 Cafe・Bar ネリーの家    022-341-9401

石田 広信 花京院市場 本店 022-395-8574

 

お宮町サポーター 

基本、経営をされていない皆さんで純粋にお宮町をより元気にしたいと志している皆さんです。

商店街活動に限らずこの地域のために多方面で尽力頂ている方々です。

今野 しの

本田 笑子

紺野 久志

佐久間 英之

藤野 勝宣

福井   崇正

成田 信二

平形 智子

鬼澤 真理

池田 秀作 秀作カレー 022‐393‐6776

宮町商店街振興組合のイベント情報

山形県西川町 産直市

山形県西川町の月山。めぐみ市を不定期ではありますが、10時~12時に花さいだんの店舗前をお借りして行っています。

日程などが決定致しましたら お宮町のトップページにてお知らせします。また組合員の店頭前のポスターでもご確認頂けます。 
5月の山菜。6月のわらび。10月中旬から11月初旬の原木なめこは、特に皆様に喜ばれる人気食材ですよ。

仙台七夕まつり

手づくり七夕を組合員の店舗で制作しています。また 地域の子ども会などにも お声掛けし宮町商店街で飾っています。 仙台七夕(8月6日から8日)

今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。七夕は、商店街できらびやかに飾ると言うイメージがありますが、各家庭で家族で作り他人に見せるものでは無かったそうです。今回は、ステイホームで家族で作り仙台の伝統をつなげる年にしようと呼び掛けています。

お宮町秋まつり

10月の第三土曜日は、東照宮の境内で 宮町秋まつりが、開催されます。
山形県の西川町の産直市 秋の味覚市 フリーマケット 音楽祭など 催しがたくさんあります。

まちゼミ

2018年11月10日からの1ヶ月間。宮町商店街と南光台商店街との第一回合同まちゼミが、開催されたのが、きっかけでした。

2回目から宮町単独で行うようになり第3回目は、令和2年の2月に行われ多くの方に利用して頂き大変好評でした。

第4回は、令和2年10月を目標に計画中です。

そこで今年は、10月~11月を目標に開催しようと計画中です。お楽しみに!

宮町商店街振興組合へのお問い合わせは

宮町商店街振興組合 事務所 まで

〒980-0004 仙台市青葉区宮町2-3-13
電話・ファックス 022-268-2268
  
事務所は、平日対応しています。(土・日・祝日休み)
事務局は、一人での対応が多く 店舗回りなどで一時閉めている場合もありますので訪問される場合は、一度電話でお問い合わせください。

受付時間  平日 朝9時30分から16時まで

令和7年3月3日(月)より受付時間が、朝10時から16時までに変更になります。ご不便をお掛けいしますが、ご理解のほどお願い致します。

それ以外の時間帯は、留守番電話とファックスでの対応になります。